岐阜県中津川市|中津川駅周辺のよりみち観光&グルメ

岐阜県の東の方に位置する中津川市によりみちしました。長野県との県境の街で、栗きんとんなども有名です。街には栗きんとんのお店もたくさんあります。まずは中津川駅の周辺をよりみちして回りました。

【よりみちレポート】岐阜県中津川市|中津川駅周辺のよりみち観光&グルメ

日時:2015年9月
エリア:岐阜県(中津川市)

岐阜県中津川市の中津川駅周辺と、付知峡、加子母をよりみちして回りました。。

よりみちスポット

中津川駅周辺の風景

岐阜県の東側に位置する中津川市は、JR岐阜駅から向かうと、名古屋周りで中央線を利用して、1時間40分ほどかかります。

中津川と言えば、岐阜でリニアが通る予定のところですが、中津川駅ではなくて、もう一つ手前の美乃坂本駅。どうせなら中津川駅にすればいいのに・・・。

さて、中津川駅からよりみちスタートです。

駅前は比較的大きな通りが続きます。

「五十番」という料理屋さんを発見。こちらの、塩焼きそばが絶品なんだとか。癖になる味・・・食べてみたかったですが、まだ開店前なので、また別の機会に。

「中津川」なので、そのままの名称の「中津川」という川を目指してみます。

中津川に行く途中にある川。一応こちらも中津川というようです。もう少し下ると大きな中津川と合流します。

こちらが中津川。土手にコスモスもちらほら見えます。

中津川の堤防沿いにある本町公園。なにやら不思議な遊具ちらほらあります。固そうに見える、白い山ですが、触った感じが、ぽにょぽにょしてます。とっても独特なフォルムの遊具たち。

SLも展示してありました。

中山道の中津川宿

中津川の街は、もともと中山道の中津川宿の宿場町でした。舗装工事したばかりで、道はとってもきれいでした。

旧中山道沿いにある「はざま酒造」。「恵那山」という日本酒があります。

中山道歴史資料館へのみち。

中津川のマンホールは「おいでん祭」の図柄でした。夏のお盆の頃に開催されるお祭りです。

中津川の街を歩くと、和菓子屋さんがたくさんあります。こちらは「新杵堂」。中津川の名物といえば、栗きんとんです。おせちに入れる栗きんとんではなく、茶巾絞りのような感じで栗そのものを固めた、栗をダイレクトに味わう和菓子です。

食べ歩きをするのもいいですが、中津川駅前の「にぎわい特産館」には、一箱で7軒のお店の栗きんとんが食べ比べできるセットが、2種類あります。全部で14種類の栗きんとんを味わえます。回らなくてもいいので、とっても便利。時間がない方は、こちらで食べ比べしてみてはいかがでしょうか。

中山道沿いにある商店街。「やす」・・・ではなく右から「すや」といいます。こちらも栗きんとんの老舗。地元の方に聞くとこちらの栗きんとんを勧められる事が多いです。

すやの別店舗があって、そちらで夏季限定、冷たい栗の白玉がいただけるということで、よりみちすることにしました。

「榧(かや)」で「冷やし栗白玉」をいただく

「すや本店」から、別店舗「榧(かや)」までは少し距離があります。行くまでの道が意外と大変。google mapでルート検索するとでてくる道を行くと、山を一つ越えていけ!みたいなことに。結構急な坂と階段を上り下りします。

ようやく「すや」の看板が見えてきました。こちらが「すや西木」です。

栗きんとんの販売をしている立派な建物の横に、小さな茶室のようなところがあります。こちらが「甘味処 榧(かや)」です。開放感のある茶屋です。

夏季限定の栗しらたま。汗だくで来て栗が喉を通るかなと心配していましたが、スルスルと入っていきます。いい具合のとろみ加減で、栗の甘みが口に広がります。

あぁ、来て良かった!

ちょうどこの日が今季の最終日。10月になる翌日からは、あたたかい栗汁粉になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です