奈良県奈良市|奈良公園の鹿たちとトイピアノ

橿原神宮と飛鳥路をよりみちしたあと、奈良市にもよりみちしました。夜も近くなって、あまり回れませんでしたが、修学旅行で来た懐かしいところを巡りました。

【よりみちレポート】奈良県奈良市|奈良公園の鹿たちとトイピアノ

日時:2015年10月
エリア:奈良県(奈良市)

岐阜県の白川郷をよりみちした後、関西の大阪、高野山、橿原神宮をよりみちして回りました。

よりみちスポット

修学旅行のメッカ興福寺へ

石舞台古墳から橿原神宮前駅へバスで戻って、近鉄で奈良駅へ向かいました。途中大和西大寺駅で乗り換えです。40分弱の乗車です。近鉄奈良駅。JR奈良駅とはちょっと離れていて、近鉄の方が奈良公園やお寺に近い位置にあります。

奈良というと、修学旅行の定番でしたね。僕も小学校の頃に来ました。懐かしいスポットをよりみちして回ります。

ですが、午前中から盛りだくさんのよりみちだったので、奈良駅に着いた時点ですでに夕方16時45分。

興福寺の入館が16時45分と、ちょうど終わった時間。奈良に来て、どこもお寺いけないのか・・・。

奈良駅すぐの興福寺。こちらもこの時は中金堂再建中でした。現在は完成して見ることができます。

残念〜と思ってたら、そういえば、興福寺って、入場料とかいらないところだったんですよね。修学旅行生に混じって、記念撮影してきました。

この五重塔を見ると奈良に来た感じがします。そして三重塔。

興福寺の三重塔から猿沢池方面に階段を下りると、売店が立ち並ぶ三条通りがあります。なつかしい風景!多分、昔小学生の頃立ち寄ったお土産物屋さんって、ここだったんでしょうね。見覚えがあります。

今でも、修学旅行生のメッカ。黄色い帽子の子供達が次から次へとやってきます。

「シカえもん」かな?そうだ、奈良といえば、鹿ですよね。まだ鹿に会っていません。奈良公園の方へと向かいます。

奈良公園の鹿とトイピアノ

奈良公園の方へよりみち。行ってみると、鹿たちはずっとうつむいたまま。夕方になると、観光客がいなくなるので、鹿せんべいをいただけません。だから、みんな草を食べ始めます。みんな下向いてます。

そして、トイピアノを持っているウーーノには絶対に近づいてきません。危険人物と察知したのでしょうか?得体の知れないものを持っているってことでしょうか?

トイピアノを置いておくと、意外と近づいてきます。エサじゃないとわかると去っていきます。

鹿にも会えたし、もうちょっとこの時間からでもよりみちできそうなところへ。東大寺は入れなさそうなので、春日大社へよりみちします。

夜の春日大社へ

夕暮れ時が近づきます。このまっすぐな道を20分くらい歩くと春日大社に到着です。そういえば、この写真でみなさん気づきました?

街灯が全くありません。帰りは18時すぎにここを通ります。ということは・・・真っ暗ですね。

春日大社の鳥居まできました。

こんな時間でしたが、鳥居の奥で、高校生の修学旅行の団体が説明を受けてるみたいです。まだ、中に入れるかなとも思いましたが、春日大社の中には入れませんでした。扉は閉まっているので、外から見学するみたいでした。

春日大社の周りの回廊のみ。ぐるっとしてきました。朱色が綺麗に写ってますが、かなり感度をあげてとったので、あたりはかなりくらくなってます。

春日大社からさらに奥へよりみち。若宮神社へは参拝ができました。灯籠が立ち並んでいて、そこに照明が当たっていて、幻想的な風景に出会えました。

帰り道に、修学旅行の団体が春日大社の周りにいたので、ちょっと覗いてみると、門の外から中を眺めることができました。みんなも中には入らなかったみたいですね。

そして、当然の暗闇の道を歩いて帰ります。街灯もなく、真っ暗なのですが、月明かりで、ぼんやりと道がわかります。木々の黒さと、道の黒さは異なる黒さなんですね。街中ではなかなかできない体験かもしれません。

夜の奈良公園と興福寺

暗闇に感じる視線。鹿がこちらを見ていると、視線という線が本当に感じられます。不思議なものです。

横たわる鹿に、すりよるトイピアノ。

夜でも興福寺の境内には入れます。五重塔にほのかにライトが当たっていて、なかなか面白い風景です。

近鉄奈良駅にもどってきました。夕方に比べると人通りもかなり少なくなりました。

駅の脇の道はアーケードになっていて、商店街&土産物屋が並びます。

夕方に通った、小学生たちがいっぱいいた土産物屋の通りまでいって、さらに奥へとアーケードが続きますが、こちらは地元の商店街といった感じです。19時頃にはほとんど閉まってました。

鶏白湯らーめんで旅のシメ「元喜神奈良店」

近鉄奈良駅から南へと伸びるアーケード街にある「元喜神奈良店」で鶏白湯らーめんをいただきました。

ポタージュスープのように濃厚なスープで、ご飯にかけておじやにして食べたくなります。そのほかにも名物「大仏らーめん」なんてのもあります。海老天や揚げ餅が入って、ボリューム満点。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です