青森県大間町|東北よりみち旅15〜マグロで有名な大間へ

函館から青森へは、津軽海峡フェリーの航路が2つあります。青森市に向かうフェリーと、下北半島の先端にある大間へ向かうフェリーです。大間というと「まぐろ」で有名ですね。函館港からフェリーで大間へ向かい、大間の街をよりみちして回りました。

これで津軽半島の先端と下北半島の先端の二つを制覇です!

【よりみちレポート】青森県大間町|東北よりみち旅15〜マグロで有名な大間へ

日時:2014年9月
エリア:北海道(函館市)、青森県(下北郡大間町)

東北の宮城県、岩手県、青森県と北海道の函館をよりみちして回りました。

よりみちスポット

函館港から津軽海峡フェリーで大間港へ

函館駅から津軽海峡フェリーが出る函館港へはシャトルバスがあります。北のほうへ向かい30分ほどで到着。

大函丸は結構大きな船で、車もぎっしり積み込まれていました。

午前と午後の2往復運航しています。乗船時間は90分と意外と短め。青森港までだともっと長くて4時間弱かかります。下北半島は大きくせり出してるので、大間と函館は意外と近くなんですね。

大函丸の船内は、基本はゴロ寝スタイルの絨毯敷客室です。そのほかに、有料の椅子席もあります。カジュアルシートとファーストシート。

甲板から函館にさようなら。

90分の船旅は意外とあっという間です。

大間港に到着。まぐろがお出迎えしてくれます。先に函館港を見たので、大間ターミナルの方はこじんまりして見えてしまいますね。

大間港フェリー乗船場前から本州の最北端である大間崎までは少し距離があります。フェリーターミナル前からバスも出ていて、大間崎を経由して、JRが走っている、むつバスターミナルや下北駅まで行けます。

フェリー乗り場から大間崎まではバスで10分ほど。今回はよりみちをしながら歩いて大間崎へ向かってみました。

大間町の商店街で、思わずマグロ丼をいただく

大間のフェリーターミナルから少し行くと、そこは港町です。港町でよく見かける風景が、広い道幅です。それに港の近くの家は、平屋が多いですね。風のことも考慮しているんでしょうね。道が広くとってあると、空がよく見えます。この風景を見ると、海が近いんだなと思うことが多いです。

この辺りの漁港には小さめの船が多く停泊されていました。これはまぐろ漁船ではないかな。

少し歩くと大間町役場がありました。なんだか渋い建物です。現在は新しくなったみたいで、この建物はもう見ることはできません。

大間町役場のあたりに商店街がありました。

この商店街の中にある「浜寿司」へ。早速まぐろをいただきます。お寿司屋さんでまぐろならまず間違い無いだろうと思って入りましたが、やっぱり美味しかったです!

中トロ、美味いに決まってるんですが、驚いたのは、赤身です。赤身なのに、トロのような旨味があります。口の中にいつまでもマグロの味が。余韻に浸ります。来てよかった!

本州最北端の大間崎へ

大間の商店街からさらに北に向かっていくと、大間漁港があります。こちらの方が大きめの船が多くありました。かっこいいいでたちです!

ひたすら海沿いを歩いて大間崎へ。海の向こうに弁天島という島が見えます。

ここが本州最北端の地。石碑が建っていました。そして、まぐろ釣りをイメージしたモニュメントもあります。まぐろが可愛い!

大間のフェリーターミナルからここまで来る間はとっても静かでしたが、大間崎は観光客の方やバイクのツーリングの方でにぎやかです。

大間崎にある大間崎レストハウスで、最北端の地到達証明書が購入できます。ゲットしてきました。

なんだかお腹すいたなぁ・・・さっき食べたばかりなのに。達成感があるとお腹空きますよね!ということで、大間崎にある食事処に入ってみました。

海峡荘という民宿がやっている「海峡のまぐろ屋さん」で海峡定食をいただきました。海峡定食の特徴は、ウニ。しかも、殻ごと。自分で殻からとっていただきます。なかなかできない経験ですよね。

大間崎からはバスに乗って下北半島の付け根くらいにある下北駅に向かいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です