北海道音威子府村|北海道よりみち旅2017夏12〜音威子府村によりみち

根室から稚内への大移動の後半戦。旭川から稚内に向かうJR宗谷本線のちょうど真ん中あたりにある「音威子府村」によりみちしました。「おといねっぷ」という言葉につられて、どんなところなのか気になってました。自然に囲まれた街で、木工が盛んな町のようでした。

音威子府駅の中には有名な「音威子府そば」のお店があります。

【よりみちレポート】北海道音威子府村|北海道よりみち旅2017夏12〜音威子府村によりみち

日時:2017年8月〜9月
エリア:北海道(旭川市、中川郡音威子府村)

北海道の最東端「納沙布岬」と最北端「宗谷岬」をめざして11日間のよりみち旅。

よりみちスポット

霧の宗谷本線をいく

朝の旭川駅。朝6時前です。駅前に人はちらほらといったところ。空気が澄んでて気持ちよかったです。

6時台の始発に乗って稚内方面へ宗谷本線を北上します。まずは始発に乗って、途中の音威子府駅まで行きます。1両編成の列車かと勝手に思っていましたが、始発は2両編成でした。旭川から音威子府までは普通列車で3時間の乗車です。特急だと1時間40分ほどです。

このまま普通列車に乗って行くと、旭川駅から終点の稚内駅まで4時間ほどかかって、お昼頃に到着します。

普通列車なので、青春18きっぷでも乗れます。まだ青春18きっぷが使える期間でしたので、みなさん始発で各地に向かうようです。

青春18切符が利用できる期間は結構車内が混雑するみたいです。大きな荷物を持った方や、シャツを干している方(笑)

撮り鉄の方々など、人生模様が見えます。

昔、ピップエレキバンで有名になった、「比布駅」も宗谷本線にある駅です。

車窓からは原野や牧場など、のどかな風景が広がっていますが、靄がかかってぼんやりとしています。完全に霧の中を進むところもありました。霧と青空の境界などが見れて面白かったです。

霧の中から出たと思うと、空は青空。快晴です。北海道によりみちに来て、久しぶりにスッキリ晴れたような気がします。ちなみにこの写真、写真だけをみると、なんてことない車窓のように見えますが、踏切の前の道です。

列車がこの道を塞ぐように停まりました。なぜかというと、駅に停車しているからです。駅に停車しているのに、踏切をふさいでいるって珍しいですね。駅は1両分のプラットホームしかないので、2両編成のこの列車だと、後ろの車両が踏切の前にはみ出してしまってました。

途中の「名寄駅」で長めの停車があったので、駅の外に出てみました。

当初のよりみち予定では、こちらの名寄にもよりみちするつもりでしたが、今日中に礼文島に渡ることに決めて、またの機会のよりみちにしました。

撮り鉄の方も、列車を降りて写真を撮ってます。ここから音威子府まではあと1時間ほどです。

のどかな車窓を眺めながら贅沢な時間が過ぎて行きました。

のどかな雰囲気の音威子府村

「音威子府駅」に到着。駅舎は結構新しい感じですね。こちらの駅の中には、鉄道好きな方には有名な「常盤軒」というお蕎麦屋さんがあります。10時開店なので、それまで音威子府の街をよりみちして回ります。

音威子府駅からの風景。のどかな風景なんですが、道幅が広くて贅沢な造りという感じもします。

音威子府駅からすぐのところにある「道の駅おといねっぷ」。サイクルスタンドや、電気自動車の充電などもできます。

道の駅前の広々とした草むら。向こうでは、自転車でツーリングしている方が景色を眺めながら朝ごはんのご様子。気持ちいいですよね。

すぐ近くを天塩川が流れています。気持ちいい〜!

僕もここで朝ごはんをいただきました。普通のおにぎりだけど、より美味しく感じます

いろんなところが空間を贅沢に使っています。

音威子府村役場前にある広場。この広場は、もともと中学校のグランドがあったところだったみたいです。小学校と中学校が統合されて近くに新しく校舎ができてました。音威子府小中学校。生徒数は30人弱なんだそうです。

別海町でも見かけた三角屋根の建物が多くあります。玄関側に雪が落ちないように工夫されています。

踏切を渡って、山の方面に行くと、結構新しい住宅が建っていました。黒白で、おしゃれですね。こういう四角い建物もちらほらあるのですが、雪の対策は大丈夫なのでしょうか?

おしゃれな住宅の向かい側には「おといねっぷ美術工芸高等学校」があります。木工科などの工芸を教える高校で、こうやって、地場産業の木工工芸を支えています。お隣の筬島駅には「エコミュージアムおさしまセンター」があって、彫刻家、砂澤ビッキの作品が展示されていたりします。

赤い三角屋根が並ぶとなんだかかわいい!

広い公園に、ちょっと乗るのに勇気がいるブランコがありました。

まっすぐな道。やっぱり広い。

遠くから鳥居が見えたので、よりみち。別海町にもありましたが、やっぱり北海道の神社は白い鳥居が多いです。

「八幡神社」。蝉の声が響きます。

音威子府山村都市交流センター、木遊館。

木遊館がある山側から駅側へは歩道橋があって、音威子府駅まで近道できます。

歩道橋からの風景。やっぱり広い。薄青い屋根のあたりが駅です。

反対側では、ラッセル車の整備が行われてました。もう冬支度なんですね。

黒が特徴の「音威子府そば」

ぐるっと一周して、音威子府駅に戻ってきました。そろそろ、駅の蕎麦屋「常盤軒」も開いている頃です。

天ぷらそばをいただきました。470円。「音威子府そば」は黒い麺が特徴的です。そばの実を皮ごと使っているので、黒いんだそうです。結構歯ごたえがあって、そばの香りが広がります。

列車の時間までゆっくり食べていると・・・

わんさか人がやってきます。一気にずらっとそばを求めて並びました。この行列の前に食べられてよかった。

時刻表には、この時間に到着する列車はないはずなのに、なぜこんなに人が?

駅には、「スターライトてしお」という列車が到着していました。

どうやら、企画列車のようで、こちらで途中下車して、音威子府そばを食べたみたいです。やっぱり、外せないイベントなんですね。

音威子府駅の向こう側のホームには木でできた汽車がありました。さすが、木工の街ですね。

ここからは、「特急宗谷」で一気に稚内へ。撮り鉄の皆さんは、しっかりと写真に収めていました。

音威子府駅ではかわいいようかい手々てんさんに出会いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です